2019年5月11日 長野県・野辺山、川上村方面



 超大型のGWも終わった次の週末。当初はあまり良い天気では無さそうだったので、のんびりしようと思っていたのですが、当日が近づくに連れ、次第に良くなる方向に変わってきました。
 上弦の月が夜半前に沈む条件でしたが、夏の天の川が昇ってくるメインの時間は丁度その頃から。ならば、と、月が沈む前辺りに現地入りすることとして、行き先を考えました。

 昇ってくる天の川を捉えるべく、東から南の低空ができるだけ暗くて良い前景のある場所ということで、八ヶ岳の東側の野辺山方面にすることにしました。
 高速のPAで夕食を取ったり、ちょっと仮眠したりしながら21時過ぎに長坂ICを下りました。

 おや!?高速を出て一般道に出る交差点で何やら様子がおかしいです。信号が消えている。辺りを見渡すと真っ暗!停電だ。
 注意して交差点を通過し、まずは食料を調達しようと最初のコンビニに寄ろうとしたのですが、店内はぼんやりと非常灯が点いている状況で、開店休業っぽかったので通過。数km走って次の店も同様。このままだと調達できないぞ!などと思っていたら、街灯が点き復旧しました。
 その後に最後のコンビニに寄れたので店員さんに聞いたところ、そこもついさっきまで1時間ほど停電していたとのこと。ネットで調べるとかなり広範囲に渡っての停電だったようです。
 空は雲間に月が見えていると言う状況だったので、星空が綺麗だったかは分かりませんでした。

 そんなこんなで最初に訪れたのは、赤い橋で有名な場所。
 月明かりは谷間に届いていなかったのでぼんやりとしか写りませんでした。


 次に行こうとしていた電波望遠鏡に行く前に、ちょっと「やまなしの木」に久しぶりにご挨拶に寄ってみようと思いました。
 誰かいると迷惑になるので、様子を窺いながら近くまで行ってみたら、、、、誰もいませんでした。

 かつての美しい姿はどこへやら。見ていてかわいそうなくらいの姿になってしまいましたが、昔話をしながら、しばらくその姿を撮らせてもらいました。


 東向きに見ると、月がまさに沈もうとする状況で、柔らかい光が背後から差し込み、東の空には天の川が昇ってきていました。

 いよいよ、今回の遠征のメインの時間がやってきます。予報では朝までバッチリ晴れのはず。

 あまり長く滞在すると、後の予定が狂いますので早々に移動しなければ。


 国立天文台野辺山の電波望遠鏡の所に移動してきました。
 ここも、先客がいると自由に撮影が出来ないのですが、ラッキーなことにここも誰もいませんでした。

 自由に三脚を立てる場所を選べて予定通り、電波望遠鏡が天の川に向けられた感じのシーンを捉えることが出来ました。  (注:天文台の敷地内は入れません)

 6月の夏至を前にして、朝が早いです。
 3時を過ぎると明るくなってきてしまいますので、最終目的地には遅くとも2時半には到着することを目標にペース配分。

 最終目的地の前に予め調べておいた初めての場所に寄ってみました。到着早々、そこには大きな鹿が2頭。お互いビックリ。

 風があったので水面が落ち着かず、かなりの枚数を連写させたのですが、一番良くてこの程度の映り込みでした。
 かろうじて天の川も写り込んでくれました。


 今回最後に行きたかった場所は、ゴツゴツした形の山のある風景でした。
 自分なりに何ヶ所か撮影ポイントがあるのですが、かつて撮影したことがあり、いつかしっかりと撮りたいと思っていた場所がここ。

 微妙に曲がった細い道が山に繋がっているかのよう。そしてその向こうには天の川が流れている、、、、

 何か物語が出来そうな光景です。

 多少場所を変えながら撮影していたら、早くも3時を回り、写真では明らかに青空になってきました。

 木星が山に掛かろうとしていたので、望遠気味で山と撮ってみました。

 天の川が青空に溶け込み、他の星々も次第に薄れていきました。

 撮影終了です。ちょっと仮眠を取って、朝陽に輝く山を楽しみながら朝食。前日、あまり調子が良くなかったのでパンを一個しか用意しておらず、ちょっと物足りず(^^;


 暗いときにも来た場所ですが、帰る途中にもふらっと寄ってみました。レタス畑なのですが、苗を植える前の準備が整ったところです。

 青空が気持ちいい!


 さらに別の場所では、すでにレタスの苗が植えられていました。
 きっと美味しいレタスに育つことでしょう。

------------------------

 慌ただしく多くの場所を巡りましたが、雲も出ることなく、多くの収穫があり効率の良い遠征となりました。





トップページへ戻る